ボランティア講座はボランティアで役立つスキルを身につけたり、活躍の幅を広げたりすることを目的としています。
初めての方向け、すでに活動されている方のフォローアップ、ボランティア団体の啓発を目的とした講座等多様な講座メニューを用意しています。
現在募集中のボランティア講座
ボランティア入門講座 つくってあそんでボランティア
やる気があればボランティアはできる!パペットがなければ自分でつくっちゃおう!周りを見渡してみるとパペットにできる『物』はたくさんあります。何を使うか考えるのが楽しい!
この講座は身の回りの物をパペットにしたボランティア活動を目指すための養成講座です。
【日 程】
①7月9日(土)13:30~15:30
・自己紹介
・基本的なパペットの使い方を学ぼう!
②7月16日(土)13:30~15:30
・コミュニケーションツールとしてのパペットって何だろう?
・フェルトで人形をつくってみよう!
③7月23日(土)13:30~15:30
・つくったものを使って自己アピールをしよう!
④7月30日(土)13:30~15:30
・「何を使ってどんなお話をする?」…ボランティア活動の前に準備をしよう!
【講 師】
渡辺 真知子(わたなべ まちこ)氏
駱 吉徳(らく よしのり)氏
【対 象】
受講後に武蔵野市でボランティア活動を積極的に取り組んでいただける方
*活動が主に武蔵野市になるため
【参加費】
500円程度
【会 場】
①のみ市民社協会議室(吉祥寺北町1-9-1) ②~④は武蔵野市民文化会館(中町3-9-11)
【定 員】
10名 ※定員を超えた場合は全日程受講できる方を優先し抽選
【申・問】
電話・FAX・メールでVCMまで
初心者向けボランティアオリエンテーション
「ボランティアをするにはどうしたいいの?」「そもそもボランティアってどういうことをするの?」 …など、初めてボランティアをする方やこれから始めようと思っている方に向けてVCM職員がボランティアについてお話させていただきます。また、VCM運営委員による『先輩ボランティアの経験談』も聞くことができます。
日時:①6月18日(土)10:00~11:30
②6月24日(金)19:00~20:30
内容:活動までの流れや活動する上での注意点などの説明、先輩ボランティアの体験談
対象:はじめてボランティアをする方、これから始めようと思っている方
申・問:ボランティアセンター武蔵野